上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) | スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
明日は当教室の発表会です!
またまたバラエティに富んだ工夫満載の素敵な演奏が並びます!お時間のある方、アイリッシュ・ハープにご興味のある方は是非1
7月5日(日)「田中麻里アイリッシュ・ハープ教室 第5回発表会」
会場 :サロン・ド・パッサージュ
地下鉄有楽町線江戸川橋駅徒歩3分 文京区関口1-1-3プラザ飯田橋2階 ピアノパッサージュ内
http://www.pianopassage.jp/
時間 :13:15開場 13:30開演 (おおよそ3時間程度)
入場無料 出入り自由 ※出入りはできるだけ曲の合間にお願いいたします。
演奏 : 田中麻里アイリッシュ・ハープ各教室門下生及び講師
ゲスト : 新井道代(フルート)
曲目 : アイルランドなどヨーロッパの民謡、日本の曲、クラシック、ポップス、その他バラエティに富んだ楽しい曲
お問合せ:田中麻里アイリッシュ・ハープ教室
042-207-1720 mariponpon@jcom.homene.jp
2015/07/04(土) | 演奏のご案内 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
4月11日のライブ、好評のうちに終了できました。今思い出しても楽しいライブでした!皆さん、本当にありがとうございました。会場のRolling Beansさんには感謝です。FUZUKIさん、梅村仁さんとはまた是非ご一緒させていただきたいです!
さて、5月の演奏をご案内します。
ひとつはレクチャーコンサート、実はもう明後日なんですが。。。
あと2つはPookaさんとのアイルランド音楽。これもまたいつも楽しくさせていただいてます。今回は高円寺の楽やさんで初めての演奏。お料理のおいしいくてお店の方がとても気持ちのよい、とても素敵なお店です。翌日にはおなじみさむしんぐさんでのライブです。お時間があれば是非!
レクチャー&コンサート
古楽バグパイプとアイリッシュ・ハープ ー中世ヨーロッパ・放浪楽師の音楽ー
日時:5月2日(土)13:00〜14:30
会場:朝日カルチャーセンター横浜 横浜駅東口ルミネ8階
講師:近藤治夫(古楽バグパイプ奏者) 田中麻里(アイリッシュ・ハープ奏者)
受講料:会員3,240円 一般3,888円
※入会金:税別5,000円 70歳以上無料、証明書必要
曲目:聖母マリアの頌歌 王のエスタンピー アメイジング・グレイス ウォーターイズワイド 他
「やさしいアイルランドの響き2015」--Pooka & 田中麻里 ライブ--
演奏:Pooka 山本晴美 アイリッシュ・フルート、コンサーティーナ 山本篤 イーリアンパイプス、ギター
田中麻里 アイリッシュ・ハープ、バウロン
曲:アイルランドのパブで演奏されるような、ダンス曲や歌の曲など
◯5月22日(金)19:00open 19:30~
会場:高円寺 楽や 杉並区高円寺北2-22-6キャニオンプラザ大須賀B-102 JR高円寺駅北口歩5分 純情商店街突き当たり地下
料金:チャージ1,000円 + 飲食代
ご予約/お問合せ:楽や 03-3338-6068 http://www.luck-ya.com/index.html
◯5月23日(土)14:00開場 14:30開演
会場:コーヒーと家具のお店 さむしんぐ 豊島区雑司が谷2-3-15 雑司ヶ谷鬼子母神通り
副都心線雑司が谷駅: 歩4分 都電鬼子母神駅 : 歩3分 目白駅 : 歩10分/新宿駅西口行き都バス鬼子母神前停留所下車歩3分
料金:3,000円(1ドリンク付き)♪さむしんぐ土曜日コンサートに3回以上ご来場の方は2,500円(自己申告もお願いします!)
ご予約/お問合せ:さむしんぐ 03-3987-1214 rewma05@gmail.com
2015/04/30(木) | 演奏のご案内 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
歌、ギター、アイリッシュハープ ライブ!
すっかり暖かいですね、と思ったら、、来週はまた寒さが戻るとのこと。。皆さま体調には気をつけましょう!
3月14日の「」中世の風 ケルトの香り」は、多数のお客様にご来場いただき、よい雰囲気の中、とても楽しく終了いたしました。ご来場の皆さま、本当にありがとうございました!会場のさむしんぐさんにも感謝いたします。
4月は以下のようなライブを行います。アイルランドや中世の音楽ではなく、ポップスです。FUZUKIさんはジャズやポップスを歌われている素敵な歌声の持ち主、梅村仁さんは作曲や演奏で活躍されているギタリストの方です。初めてご一緒しますが、既にいろいろ盛り上がっていて楽しくなりそう。皆さんご存知の曲をたくさん演奏しますので、どうぞ遊びにいらして下さい!
日時 4月11日(土) 14:30開場 15:00開演
会場 COFEE&MUSIC Rolling Beans
小平市学園西町1-16-14 西武多摩湖線一橋学園駅南口より国分寺方面へ徒歩約3分
出演 FUZIKI(歌) 梅村仁(ギター) 田中麻里(アイリッシュ・ハープ)
プログラム
アメイジンググレイス イエスタディワンスモア 星に願いを いい日旅立ち 他
料金 1,800円+1ドリンクオーダー
ご予約お問い合わせ
Rolling Beans : rollingbeans67@gmail.com
田中 mariponpon@jcom.home.ne.jp 042-207-1720
2015/03/20(金) | 演奏のご案内 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
またしばらくさぼってしまいました。。
昨年、ちょっと入院したりした関係で(もうすっかりよくなりました!)演奏はちょっとお休みしていましたが、また再開。3月はいくつかありますが、ご案内できる演奏は雑司ヶ谷だけ、好例、中世バグパイプや笛などの近藤さんとご一緒です。お飲物片手にゆっくりしていただければうれしいです。
さむしんぐ土曜日コンサート
「中世の風、ケルトの香り」
日時 2015年3月14日(土) 14:00開場 14:30開演
会場 コーヒーと家具のお店さむしんぐ(雑司ヶ谷鬼子母神通り)
料金 3,000円(1ドリンク付) 要予約
※土曜日コンサートに3回以上ご来場の方は割引させていただきます。詳しくはお店にお尋ね下さい。
演奏
バグパイプなど中世・ルネサンスの古楽器 近藤治夫
アイリッシュ・ハープ、パーカッション 田中麻里
演奏曲
レ・ヴィジトゥール 聖母マリアのカンティガ
セント・パトリクスデイ ウォーターイズワイド
他 中世ヨーロッパの舞曲やケルトの曲など
お問い合わせ、ご予約
さむしんぐ
豊島区雑司が谷2-3-15
03-3987-1214 rewma05@gmail.com
2015/03/04(水) | ドイツの思い出 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
秋晴れが続いていますね。洗濯物がよく乾きます

。
朝日カルチャーセンターでのレクチャーコンサートは、たくさんの方にご来場いただきました!
楽しくて時間を忘れてしまいました。。

終わった後も、皆さんと楽器のことや音楽のことなどいろいろお話できました!
さて、秋を感じるような曲を集め、コンサートをいたします。恒例、雑司ヶ谷さむしんぐさんの土曜日コンサートです。チェロの柳澤さんと一緒に、楽しく演奏したいと思います。お時間のある方は是非!土曜の午後をおいしい珈琲ととものお楽しみいただければうれしいです。
さむしんぐ土曜日コンサート Mari at home part 15
チェロとアイリッシュ・ハープの響き日時:2014年11月15日(土) 14時開場 14時30分開演
演奏: チェロ-柳澤康司 アイリッシュ・ハープ-田中麻里
会場:コーヒーと家具のお店 さむしんぐ
副都心線雑司が谷駅---徒歩4分 都電鬼子母神駅---徒歩3分
目白駅---徒歩10分/新宿駅西口行き都バス鬼子母神前下車徒歩3分
金額:3,000円(1ドリンク付き) ※さむしんぐ土曜日コンサートに3回以上ご来場の方には特典があります。
プログラム:
思いやりに満ちて/アメイジング・グレイス
浜辺の歌/もみじ/砂山 他 秋を感じる曲など
ご予約/お問い合わせ:さむしんぐ
豊島区雑司が谷2-3-15 tel 03-3987-1214 Email rewma05@gmail.com
2014/10/29(水) | 演奏のご案内 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
カフェラルゴさんでのレクチャーコンサートは無事終了いたしました。マスターと奥さまにお気遣いいただき、素敵なお客様方に囲まれとても楽しく演奏できました!本当に素敵な時間を過ごさせていただきました!
さて、次は朝日カルチャーセンター横浜でレクチャーコンサートを行います。
歴史や弾き方をお話しながら、演奏いたします。楽譜がない、弾き方がわからない、アレンジがうまくできないなどなど、様々な疑問を解消できる内容、ご興味のある方は是非。ところどころ演奏が入り、最後にはミニコンサートも予定しておりますので、演奏会としてもお楽しみいただけます!
以下、朝日カルチャーセンターのご案内から抜粋です。
レクチャー&コンサート「アイリッシュ・ハープの楽しみ」
講 師 アイリッシュ・ハープ奏者 田中 麻里
講座内容
絵画や神話などで見るハープや竪琴、それが現代によみがえったかのようなアイリッシュ・ハープ。その歴史、弾き方、曲目などについて解説を聞きながら、心癒される音色と演奏を楽しみます。
楽器に触って弾いてみる、実際に体験していただく時間も設けます。優しく弾くだけで、やすらぎの音色を奏でるアイリッシュ・ハープの音と楽器に触れてみませんか。
★演奏予定曲目
「春の日の花と輝く」「庭の千草」
「サリーガーデンズ」「シーベーグ・シーモア」
「千の風になって」 ほかアイルランドやイギリスの曲、日本の曲など
★使用楽器:ストーニーエンド社製「イヴ」/ アーディバル社製「ローズ」
日時 2014 10/18土曜日 15:30-17:00
受講料(税込み) 会員 3,240円 一般 3,888円
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp…
2014/10/11(土) | ドイツの思い出 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
8月30日は雑司ヶ谷さむしんぐさんでのソロコンサートでした。アイルランドの曲だけでなく、日本の曲やいつもと違ったジャンルの曲を演奏、ちょっとバラエティに富んだ内容でしたが、大勢の素敵なお客様に囲まれとても楽しく演奏させていただきました!ご来場の皆さま、さむしんぐさん、本当に有難うございました!
さて、9月27日(土)、アイリッシュ・ハープのレクチャーコンサートをさせていただきます。会場は、カフェ・ラルゴさん。自家焙煎のおいしい珈琲、ケーキが楽しめる、とても素敵なお店です。駅からも近くて便利。サロンのような趣の、ゆったりした催しです。ご興味、お時間のある方は是非!
アイリッシュ・ハープ レクチャーコンサート
「The Irish Harp」
美しい音色を奏でるアイリッシュ・ハープ、その種類や歴史、演奏方法など魅力を探ります。アイリッシュ・ハープをもっと知りたい、聞きたい、弾いてみたいとお考えの方に最適な内容。ロンドンデリーエアー他アイルランドの曲、浜辺の歌他日本の曲など、いろいろな曲をお聴きいただきます。
日時:2014年9月27日(土) 14:00開場 14:30開演
会場:カフェ・ラルゴ 03-3930-9898
東京都練馬区田柄2-32-22
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」4番出口すぐ / 東武東上線「下赤塚駅」南口より徒歩3分
レクチャーと演奏:田中麻里(アイリッシュ・ハープ奏者)
ゲスト:チェロー柳澤康司
料金:3,000円(ケーキセット付き)
主催:田中麻里アイリッシュ・ハープ教室
協力 :
カフェ・ラルゴ / 有限会社パッサージュ企画 / アーリーミュージック・プロジェクト
お申込み・お問合せ:
田中麻里アイリッシュ・ハープ教室 tel/fax 042(207)1720 mariponpon@jcom.home.ne.jp
以上
2014/09/01(月) | ドイツの思い出 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
涼しくなりましたね。秋、って感じです。また暑くなるかもしれませが、でも今は過ごしやすくて助かりますね。
さて、9月13日(土)都電の中でライブをします。待ちの音、電車の音と一緒に音楽を楽しみましょう。
投げ銭制、お時間のある方は是非。30名定員で要予約、ぼちぼちお席がうまってきました。
都電アイリッシュ日和、夜も江戸川橋のお店でライブをします。詳しくはこの後に続く記事で。
「都電アイリッシュ日和」
Pooka&田中麻里 都電荒川線ライブ&セッション!
開催日:2014年9月13日(土)
時間と出発駅:第1回目<ライブ>
都電荒川線「大塚駅前」12:47発 (下車駅「三ノ輪橋」13:30頃) *12:35までにホームにお越し下さい。
第2回目<セッション>
都電荒川線「三ノ輪橋」13:42発 (下車駅「大塚駅前」14:25頃)
* 13:30までにホームにお越し下さい。
(セッションのための準備時間を10分ほどとります)
※出発時間は厳守です!
※途中駅での乗降はできません(途中停車なし)。
※雨天決行
所要時間:各回40分程度
料金:1回目ー投げ銭(要予約、各回とも30人限定)
2回目ーセッションご参加は参加費1,000円、聴視者の方は投げ銭
*乗車料金はかかりません。投げ銭を宜しくお願いいたします!
*セッションについて
アイルランド伝統音楽を中心としたセッションです。どなたでもご参加いただけます!お申し込みの際にご持参楽器をお知らせ下さい。
※椅子や譜面台等のお持ち込みはご遠慮下さい。※車椅子等をご使用の方はお申し出下さい。
出演:
Pooka
山本 晴美 アイリッシュ・フルート/コンサーティーナ 他
山本 篤 ギター/イリアン・パイプス 他
田中麻里 アイリッシュ・ハープ/バウロン 他
曲目:ダニーボーイ、サリーガーデンズなどアイルランド民謡、リール、ジグなどのダンス曲 他
ご予約・お問合せ: 田中麻里 tel/fax 042-207-1720
e-mail mariponpon@jcom.home.ne.jp
*ご予約の際には以下の事項についてお伝え下さい。
件名(メールの場合):「9月13日都電ライブ申込(問合せ)」
必要事項:1.ご参加希望回(1回目もしくは2回目、或は両方)
2.ご参加者名(フルネーム)
※複数でお申し込みの方はすべての方のお名前をお願いします。
3.セッションにご参加の方ーそれぞれのご持参楽器
4.ご連絡先(複数でご参加の場合は代表者の方)
※念のためお電話番号についてもお知らせ下さい。
以上
2014/08/29(金) | ドイツの思い出 |
トラックバック(0) |
コメント(0)