fc2ブログ

2月の演奏をご案内いたします。

昨年の演奏納めは、チェロの柳沢康司さんとご一緒、江東区の上妙寺さんでの「100万人のキャンドルナイト☆2013」でした。境内に浮かぶたくさんのキャンドルの明かりは、幻想的でこの上なく素敵でした。そんな中で演奏させていただけ、たくさんのお客様にお聴きいただいて幸せでした。いろいろな演奏の場をいただき、本当に感謝しています。今年も頑張りたいです!
12月23日100万人のキャンドルナイト☆上妙寺

今年のコンサート初め、2月の演奏をご案内させていただきます。恒例、さむしんぐさんでの「土曜日コンサート」、
中世ヨーロッパ音楽の近藤治夫さんとのデュオです。近藤さんとは、雑司ヶ谷の他、富士宮や、西荻窪など、いろいろな場所でご一緒させていただいています。今年もご一緒させていただける機会が多いとうれしいなと思います!

今回もまた、珍しいヨーロッパの中世時代の楽器やアイリッシュ・ハープ、パーカッションを使っていろいろな曲をお届けいたします!


さむしんぐ土曜日コンサート Mari at home part 12
「中世の風 ケルトの香り」
日時:2月22日(土)14:00開場 14:30開演
会場:コーヒーと家具のお店 さむしんぐ
    豊島区雑司が谷2−3−15−101
出演:中世のバグパイプ/笛 他 ー 近藤治夫 アイリッシュ・ハープ/パーカッション ー 田中麻里
料金:3,000円(1ドリンク付き)
※さむしんぐ土曜日コンサートMari at homeシリーズに3回以上ご来場のお客様は2,500円
プログラム:中世ヨーロッパの曲、アイルランド民謡 など
ご予約/お問合せ : さむしんぐ 03-3987-1214 E-mail rewma05@gmail.com

スポンサーサイト



2014/01/14(火) | 演奏のご案内 | トラックバック(0) | コメント(2)

«  |  HOME  |  »

多田美佳子

『コンサートに伺います』

2月22日〜24日、美術館めぐりのため上京します。国立博物館の「支倉常長像と南蛮美術展」がお目当てです。私は筝弾きですが、安土桃山時代の筝の調弦はどうやら南蛮音楽の影響を受けているようなのです。「六段」もディフェレンシァスの形式にのっとっているようですし。コンサート終了後、お時間がありましたらケルト音階やアイリッシュハープの音域などについてお教えいただけたら幸いです。
では、コンサート、楽しみにしています。

2014/01/28(火) 12:06:48 | URL | [ 編集]

田中麻里

『ありがとうございます。』

多田美佳子 さま、
コメントいただき、コンサートにおいでいただけるとのこと、誠に有難うございます。お席を1席ご予約させていただきます。
六段と西洋音楽のことについては私もきいたことがあります。私の話でお役にたてるかわかりませんが、当日お会いできますこと楽しみにいたしております。
田中麻里

2014/01/28(火) 12:37:15 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://mariponpon.blog99.fc2.com/tb.php/73-e4ca2144
 |  HOME  |