なんだ??と思われるものが殆どだと思いますので、少し説明させていただきます。
「Eve Info」「Musichameleon-EMP」
昔からとってもお世話になっている、アーリーミュージック・プロジェクトさんの頁です。
日本のアイリッシュ・ハープやケルト系の音楽にとっては、欠かせない存在です。
「The Historical Harp Society of Irland」
金属弦ハープなどの各種情報が掲載してあります。毎年夏には、アイルランド、キルケニーでワークショップを主宰しています。私もドイツにいる時には毎年参加しました。きめ細やかな運営体制、素晴らしい講師陣、いろんな国から来た楽しい仲間たち。また必ず参加します!
「Javier Sainz」
スペイン、カンタブリア地方出身のハーピスト。初めて彼の演奏聴いたときは、本当に涙がでました。その繊細で深い演奏は、比べるものが見当たりません。金属、ガット、両方を演奏します。
「HARPION STEFAN BATTIGE」
住んでいたドイツのハンブルグで、月2回レッスンに通った先生。「Historical Harp Society of German」の主宰を勤めていました。ナイロン、金属両方を演奏します。金属弦ハープ奏法の基礎は彼から教わりました。
「Rossina Historischer Tanz in Hamburg」
ハンブルグで、週1回参加し続けたヒストリカル・ダンス(中世~バロックのダンス)のサークル。最初軽いダイエットのつもりでしたが、はまりました。衣装をつけて数々のイベントに出演。先生や仲間は一生の友達です。
「The Irish Rover- The most Irish Pub in Hamburg 」
ハンブルグの老舗アイリッシュ・パブ。アイルランドからちょくちょくミュージシャンが来ていました。ソロライブやセッションなどでお世話になりっぱなし。マスター夫妻がアイルランド人、まるで「アイルランド人寄合所兼職業紹介所」みたいなところでした。
今回は(?)以上です。
こりもせず、、また増やさせていただきたく思っております。 宜しくお願いいたします。
2009/09/10(木) | リンクについて | トラックバック(0) | コメント(0)