

とても素敵なお店ですので、皆さま、どうぞご来場下さい!
モヒートなどのカクテルやラム酒、珍しいお酒もいっぱい。楽しいマスターで、食事やおつまみもいろいろ。
演奏ももちろん!楽しいです!
歌や語り、日ごろ見る&聴く機会のない中世のバグパイプやゲムスホルン(角笛)など。そこにアイリッシュハープとパーカッションがからみます。
アイルランドの歌というと「庭の千草」や「ロンドンデリーの歌」などが有名ですが、それ以外にもありました!
日本語のおくゆかしい歌詞のついたアイルランド曲、ちょっと神秘的&リズミカルな中世ヨーロッパーのメロディー、不思議な世界をどうぞお楽しみ下さい。
ラテンなマンボバーで中世ヨーロッパとケルト、そして日本の歌。どうなることやらわかりませんが、
とにかく、ご損はさせません!
6月 4日(土)
「放浪する民 中世ヨーロッパとケルトの調べ、
そして日本の歌」
開演:19時
会場:MAMBO BAR(マンボ・バー)新宿区住吉町3-7スカイヴィレッジB-1
03-3353-6233 (19時~深夜3時 日曜定休) 都営新宿線曙橋下車徒歩約2分 (地図 http://www.mambobar.jp/) お店H.P http://www.mambobar.jp/
料金:2800円(1ドリンク付)
演奏:辻康介(歌他)、近藤治夫(バグパイプ、クルムホルン他)
田中麻里(アイリッシュ・ハープ、パーカッション)
内容(予定):
アイルランドの歌謡・器楽曲、中世ヨーロッパの歌曲、日本の歌曲
ラグラン・ロード / 極道の歌
プランクシティ・オコーナー / 黄金虫 / グラ二エールの唄 他
予約/問合せ:MAMBO BAR 03-3353-6233
2011/05/31(火) | 演奏のご案内 | トラックバック(0) | コメント(0)