またしても、すごくお久しぶりの更新になってしまいました

。。
時々見て下さっている方もいらっしゃるというのに、申し訳ないです。。
いろいろと書きたいことがたまってしまいました。夏の演奏のご報告などいくつか。
この夏、7月25日には、アイリッシュ・マリーズ相方、安井マリ氏の生徒さん達による「パブデビュー」にサポート参加させていただきました。彼女のティン・ホイッスル教室では、この「パブデビュー」が他の教室でいういわゆる発表会的位置づけ。しかしそこがアイルランドの楽器、パブで演奏することこそ神髄、というわけで、発表会ではなく、あくまで「パブデビュー」なのです!一緒にサポートした面々は、安井マリ氏、ホイッスルの安井敬氏、フィドルのじょん氏、ギターの畑内浩氏、バウロンのトシバウロン氏でした。こんな豪華な方々と、久しぶりにご一緒できて楽しかったです。
ホイッスルの教室やパブデビューには何回か参加させていただいていますが、生徒さん方みなさん、すごーく上手になっていました!安井マリ先生の教育のたまものだなぁ。。実に素晴らしいです。
私のスプーンズの生徒さんや、ハープの生徒さん(安井マリ氏の生徒さんでもある)もいらっしゃいました!
7月30日には、とあるパーティーで演奏させていただきました。
会場は花小金井の
風のシンフォニーというとても素敵なカフェ。
ハープの他、歌や中世のバグパイプの演奏や語りなどもあり、それはそれはゆったりとした時間でした。
バグパイプの近藤治夫さんとご一緒に演奏させていただきました。
近藤さんとは、今まで何回か演奏をご一緒していて、いつもとてもお世話になっています!
近藤さん主宰のジョングルール・ボン・ミュジシャン近藤治夫バグパイプ工房ご来場の皆さま、お世話下さった皆さま、本当にありがとうございました。
翌31日には小平市のおだま工房さんでハープのソロコンサートをさせていただきました。
いつものアイルランドの曲の他に、「夏の思い出」や「ほたる来い」など夏にちなんだ曲を交え、
ご来場の皆さんで歌もうたっていただきました。「夏も近づく八十八夜」では、隣の方とせっせっせっも。
とても楽しいひとときでした!! 皆さまも楽しんでいただけたようで、とてもうれしいです。
ご来場の皆さま、おだまき工房の皆さま、誠にありがとうございました。
8月17日からはアイルランドのキルケニーという街で行われた金属弦ハープのスクールに参加してきました。
私は参加5回目、顔見知りの友達も多いのでとても楽しかったです!
詳しくはまた次のコーナーでお伝えしたいと思います

!